今年は最後の方が全然テニスできなかった。雨っぽいのに振替もしなくちゃだしでもう大変。そして今年もたいしてうまくならなかったと感じてる。
そんな中でまぁかろうじて上達したのはバックのスライスだと思う。だって人生最高レベルで打った。相手が打ってきたら向こうがミスるか我慢できなくなるまで付き合って訓練したもの。比較的バックは得意だから、バック側に来たら一発で終わらせるのを狙うんだけどグッと耐えたのです。
逆にフォアのスライスがイマイチなことに気づいた。スライスばかり打ってくるおじさんにフォアでも永遠にスライスで付き合えるようにならないと。
あと一般の女性にあまりスライスを打つ人がいないことにも気づいた。打っても両手だからなのか、たいしてスライス回転はかかってない。女性はとにかくフラット。
そういえばスライスでお手本にしたい選手は誰だろう。いない気がする。もうすぐ新シーズンが始まるから、またたくさん観て考える。ATP CUPってどうなんだろう?
… and share my schedule for March 2020 – see you soon! Happy Holidays! #fortheloveofthegame 🎾 @Abierto_GNP @BNPPARIBASOPEN @VolvoCarOpen [📸 Ray Giubilo] pic.twitter.com/9CPW44qz4N
— Kim Clijsters (@Clijsterskim) December 23, 2019
あとキムも気になる。体絞らないで動けるんだろうか?
スライス!私も特訓したいです。
て、練習してて
スライスで打つぞ!と待ち構えると打てるけど、ラリーの中だとどうしても打てないというか、引っかけるというか、
変な風になるので、ゲームで出せないんですよね。
フォアの場合はスライスどころか、カットマン?みたくなるし、、、来年は頑張ります。
朝早くのコートは寒過ぎますね…
月曜日まで南国にいたので、堪えます。
やはり暑い季節にテニスしたいです!
特訓の成果かバックのドロップショットも楽になり、武器が増えた感じです。自画自賛ですがw
フォアのスライスはsemiさんと同じです!打つぞ!な時はいいけど、ちょっと打っとく?みたいな時はダメ。グリップチェンジがまずダメですね。来年もがんばりましょ!
南国うらやましいです。今年は暖冬だと思いますが、朝は寒いですよね。ガットが固くて困ります。