有酸素運動のため、混んだ電車に乗るよりずっと気持ちいいため、都内ならいろいろ自転車で行くようになってずいぶん経った。今でも軽い雨ならゴアテックスを着て乗ってしまうほど。昨日の夜も小雨のなかで自転車に乗っていて、ヒヤッとする場面があったので書いておく。
普段は100%車道を走っているけれど、夜遅く人がまばらで歩道が広ければそちらを使ったりする。我が家の辺りは交通量も多いので。昨日は雨だったし、休み前で車道も混んでたから何度か歩道を使ったのです。
で、点字ブロックで2回ズルッと滑った。よく見ると点字ブロックには素材が何種類かあることにも気づいた。
マットなタイプは滑らない
雨を吸収するこういうマットなタイプでは滑らなかった。
テカテカタイプは滑る
問題はツルッとした見た目で、表面に雨が溜まってるタイプ。ズルッと滑るので要注意。端がめくれ上がってたりして、全体的に安っぽい。車道との境目に向かって斜めになってる場所は、まともに通ると100%滑るので本当に気をつけないと。
こうして光が当たってると一目瞭然。光ってないところはまぁ大丈夫。光ってる所は危険。
といいつつ、東京は電車もバスも車も混みすぎだから、もっとバイクレーンと駐輪場を整備してほしいな。歩道も自転車禁止にしないと、スクーターよりごつそうなおばさんのママチャリが暴走しててぶつかってきて危なくて。
とは言え、現状の路肩と共有型のバイクレーンではほとんど路駐車で走る場所がない。歩道は半分にして自転車道を設けていいと思うな。東京を自転車で移動すると本当に楽しいからね。