好きよ、ガサツなカサキナちゃん

テクニファイバーのラケットには癖を感じたけど、彼女が使っているとよく見えるね。ステンシルマークが、火事の時にガラス割っていいよマークじゃなければもっといいのにね。

このスコートよく見るとかわいいのよ。ウエストの白いところなんか特に。だけど、汗がこんなに目立つのは嫌だなぁ。

今日はモスクワオープンに出ているカサキナのこと。どんどん肥えてるけど、動きは軽快。なのにこの姿はまるで田舎の朝に新聞を取りに門まで行ったおばちゃんがノーメイクでパジャマ姿なのを知らない人に見られた瞬間、みたいなのがいいわ。

kasatkina 02.png
前だけシャツインして、後ろは出しっぱなし。こないだ4歳の甥っ子を幼稚園に迎えに行ったら、こんな感じにシャツダレダレで出てきて吹いたよ。

kasatkina 03.png
シューズだってあるのを適当に履いちゃう。じゃなくて、この季節はシューズがないのかな。色が合ってないね。

こういうと良くないのはわかってるんだけど、外国の女の子はいろんなところでなかなかガサツ。さすがに若い子は身だしなみは気を使うと思うけど、テニスウェアでは違うのかしら?

カサキナは肌が浅黒くて髪がボサボサなのもあって素朴すぎ。それでガサツだと、少しは女らしくしなさいとかより、どうかそのままでいてと応援したくなる。あと、ロシアの貧しい村出身でスカウトされる前は市場でフルーツ売ってましたとかいうスーパーモデルの話を思い出しちゃう。どうでもいいけおd。

そうそう、選手にとってウェアのデザインなんか、汗を拭くタオルの柄と同じくらいどうでもいいことなんだろうなといつも思う。

kasatkina 04
対戦相手はスリムでとてもかわいい子だったんだけど、またすごいウェア着てるのよ。これ、こないだのチチパスのウィメンズだよね。ハンブルグに出てるベルダスコもこれでキメててすごいなと思ったよ。

お金さえもらえれば、ウェアなんかなんでもいい♪じゃないと錦織だってホットドッグウェアなんて着ないでしょ。あー、たまにはクレーコートでテニスしたい!

2件のコメント

コメントを残す