今のところ、この週が一番暑かった。東京は湿度も65%くらいあるし、夜でも30度切らないから辛い。東京ではないけど、私が子供の頃は水温が25度を超えていたらプールに入ってよかった。今なんて海もお湯。酷暑でプールの授業すら中止になってるらしいね。
そして私のラケットはたぶん暑さのせいでガットが伸びてる。伸びるって表現合ってるかな。緩む?いつもより打感が柔らかくなってて、そのせいかバックハンドが絶好調。上から下まで、バックハンドの感触が良くてわざわざ回り込みがち。でもその分フォアはいまいち。難しいな。
家ではラケットをバッグから出しておいてるけど、テニス中はバッグに入れたままコートに置きっぱなし。私の今のラケットバッグは白いから、黒系のバッグと比べて温度上昇は断然少ない。サーモガードもあるし、ラケッドバッグってうまくできてるなと思う。
https://amzn.to/2vbIVsB
12本入りなんていらないんだけど、前後にジムに行く時なんかは大量に物が入って助かってる。
そこまで荷物がない日は例のマナリノバッグか、もう少し大きいボストンバッグを使ってる。
そこで最近使用頻度が上がったのが、ソフトケースなのです。こういうバッグはポケット以外の荷物を入れる場所が一つだから、ラケットも水もシューズも着替えもまとめて入れないといけない。ラケットをカバーしないとね。今までは国内のラケットを買うと付いてくる
かさばるハードケースはもちろん
ソフトケースも全然使ったことがなかった。
今ではソフトケースを使ってる。布だし汚くなったら気軽に捨てられるのもいい。たいてい何かのイベントでのいただき物なので、おおっぴらには言えません。
これは楽天の時にチケットに1000円券が付いてたので買ったんだけど、雨の日に濡れたらしくグリップに布の色が移って真っ黒になってた。ダメだわ、これ。
メガネ拭きみたいな柔らかい布製もちょっとね。黒だし。これだと光を集めちゃって暑くなって困る…。
今のところウィルソンのが一番優秀。
だけど欲しいのは防水で白とか薄い色の物。何か知っていたら教えてください!
ふーむ。
ソフトケース、ソフト、そふと、
あ、軟式のラケットケースみましたか?
あるかもです。。。
ソフトケースを検索すると軟式も一緒に出てくるんですよ。。。
軟式のラケットはフェイスが85くらいなんですね。で、少し長い。国際大会があることも今知りました!