試合前や練習前、みなさんは何を食べてます? 学生時代までは試合前はもちろん、試合と試合の間に何を食べても全然大丈夫だった。からあげ弁当とかも全然平気。がっつりした物を食べること自体が減っているのもあるけど、つい先日も失敗したので、ベストなエネルギー補給方法を探りたい。
先日の失敗談
19時から会社のテニス部だった日。ちょうどよく時間もなかったので、お昼ご飯を15時過ぎに食べた。もちろんお米。そぼろ、卵、高菜、昆布が乗ってて、茹でた筍、煮卵、鶏の照り焼きもついた見た目もキレイな和風のお弁当だった。でも19時になっても消化しきってなくてお腹が重い。塩むすびくらいにしておくべきだったかなと後悔した。
そうだった。フェデラーは試合の2時間前にパスタを食べる生活をずっと続けてるって言ってたじゃない。
本日試した改良作
だから3時間前にパスタを作った。今日の気分はなぜかナポリタン。お米を食べた時よりずっと体は軽く、アップし始めた時はいい調子だった。だけど!きちんと動き始めると胃が重い。たぶん油分のせい。オリーブオイルを使ったからね。あとベーコンも余計かも。
それで、どうしたらいいの!?と、再びこの本をチェック。
私は小麦アレルギーはないんだけど、乳製品の油分が合わないので彼の食事は参考になるのです。で、ジョコもグルテンフリーのパスタを食べると書いてある。こってりしたトマトソースの物は食べないけど、野菜をたっぷり入れて、塩とオリーブオイルで食べてるらしい。それとジョコが食べてるパスタはキヌアか蕎麦で作られてるそう。私が見つけたイタリアのオーガニックメーカーの物はお米かとうもろこしだったので、他のバリエーションも食べてみたい。
油分が入ってなくて、すぐにエネルギーになるものは何だろう?たぶんうどんがいい気がする。伊勢うどんみたいに、シンプルに生醤油で食べる感じの。だけど小麦製品はあれだけ言われているんだから、常食にしない方が良いとも思ってる。
お粥あたりもいいかな?作るのが、ちょっと面倒だけど試してみるわ。
ウチにもジョコビッチの本あります。
私が買ってきてとりあえず小麦を止めてみたら痩せてきて、そうすると妻が本を読み出して・・・今や基本的にウチにはパン、麺類、クッキー類はありません。妻にとっては小麦は悪です。
アレルギーがあるかどうかは分かりませんが、たまに食べてみると「食べるんじゃなかった」となります。身体もそうなって来るんですかね。
しかし日本の一般的な食卓から小麦を排除することはムリですよね。でも気を付けるだけでも効果はあると思います。
小麦抜きはあっという間に結果が出ますよね。
ジョコの本に内臓が炎症を起こしてる風なことが書いてあったと思うのですが、それが続くとよくなさそうと思い控えるようにしています。日本にはお米があるから、気になるならザックリ摂取を減らすのは楽な方かなと思ってます。
今回初めてグルテンフリーパスタを食べたのですが激マズでした。高いし、もう買いません!
ちっとも気を使っていないのですが、いつもウィダーとおにぎりが多いです。栄養的にはよくないかな。カレーとか食べちゃうと、なんだか重いです。
私もウィダーとカロリーメイトが一番胃の状態がよく、エネルギーを確保できてる気がします。あとは白米のおにぎりにのりなし、梅干しでしょうかね?重くなくスッキリいたいです。