気がするのです。
軽量ラケットが気になって、いくつか試させてもらっているのだけど、違いがわかりにくい気がして仕方がない。ひとつのシリーズの黄金スペックを試すついでに軽量モデルも打ち、違いを体験させてもらったことはあるけれど…。シリーズ違いで軽量モデルだけを打たせてもらうと、シリーズの特性がわかりにくい気がして困ってる。
もしかすると、フェイス97→100を検討していることと、今使っているのがプロスタッフだからかもしれない。プロスタッフはラケットが硬く、スイートスポットが小さいと言われている。それと比較をすることになるので
- スイートスポット広い!
- 振るのが楽!
を、とにかく感じる。と言うか、それしか感じない(笑)小一時間では慣れなくて、要は使いこなせていないのでしょう。今持っているラケットよりフェイスが大きいのに回転がかかりにくいと謎に感じたりもしています。ラケットがもつ特性を把握できていない。どうしよう。
軽量モデルはジュニアや女性やシニアのような筋力が少ない人が使う傾向があるだろうし、どのラケットも誰が使ってもそれなりにまとまるようにできてるのかなとチラッと思った。だいたい重さ280g、バランス325mmだし。早く「これだ!」と思う物に出会いたい!
ちなみにラケットメーカーのサイトを見ていたら、ヘッドのサイトにラケットファインダーがあった。試しにしてみると、ラジカル MPだった。ふむ、なるほど。
フレーム厚めのいわゆる黄金スペックは球離れが早いので薄めのラケットよりフェイスが大きくても回転かけづらいと感じることがありますよ😉
私もその口なので、試してはいますが薄ラケから離れられません😅
フレーム厚24mm位までの薄めで軽いやつを試されてみてはいかがでしょうか🙂
ダンロップCX400とかとかヘッドのラジカルMPL,スピードMPLあたりですかね😁
球離れかなと思っていました。すっ飛んでいきますよね。パワーのある黄金スペックに憧れていますがいい物が見つかるかどうか。
ダンロップは私には渋いかなと思っています。玄人なイメージ。ラジカルとスピードのことをすっかり忘れてましたので試してみたいです。ジョコビッチのラケットは…と失礼なことを考えてしまいましたが(笑)
黄金スペック系で球持ちが良いのはなかなか無いですよね🤔
ダンロップの新FX500LSなんぞは良さげですが😅
ヘッドは私個人的にあまり好きではないのですが、最近のウィルソンがかなりトホホなので移行も考えています。
あ、秋口発売予定のウィルソン シフトはかなり良いですよ☺️
プロトタイプは300gですが、製品版で軽量スペックが出るようなら、ご希望にハマるように思います😁
球持ちの関係かと最近気づきました。軽量ラケットはパワーがあるので、余計にそうなるのかもですね。
ダンロップは玄人なイメージがあるので苦手にしています。ウィルソンのシフトはお店で見て、写真で見るより水色系の色がきれいだなと思いました。けど、フェデラーも引退したしいいかな〜と。ミーハー路線で行こうと思います!