小中学校の式典等の練習や全校で集まるような時にやったことありませんか?肘を椅子にぶつけて尋常でない痺れを感じるアレ。テニス中にアレに似たものを感じて、一瞬大変なことになったので書いておく。
ダブルスの演習をやっていて私は前衛にいた。センターに寄ったんだけど、ストレートを抜かれそうになったのでサイドに戻って防いだ。その後です。
①膝を打った
右手で持ったラケットで左膝の外側を打った。なぜ?そして痛っ!。痛いと言っても、サーブですねを打ってしまった時よりは痛くなかった。
②体調が急変
痛みは普通のくせに、次の瞬間から耳が聞こえなくなって目が霞んできた。気持ちも悪い気もする(←これはおにぎりを食べる配分を間違えたせいもあるw)。打った膝も心配だったのか立っていてはいけない気分になり、ラリーが終わってからベンチに戻った。
②体調戻る
仲間には心配をかけたくないので、血が出てないか、打ちみになってないかを確認してる風を装ってバッグのサロンパスを探す。ベンチにも座らず、30秒程で体調不良は回復。足もぶつけた痛みしかなく、その後のプレーはなんともなくできた。
でも、すごーく焦った。せっかくテニスができる日常が戻ってきそうなのに、まさか怪我をしてしまったかと思ったのです。
上腕骨内上顆の仕業
この場所には何かツボでもあるのかなと考えていた時に、肘のあの場所のことを思い出した。それを調べたら、あれはツボではなく骨なんだとか。正式には「じょうわんこつないじょうか」、「ファニーボーン」なんて呼び方もあるそうです。
私が打った場所はこれの膝版だと思う。
今、足の裏の皮を削るのをやっているのでモザイクかけておいた。テニスで走り回ると皮が半端なく剥けるんですよ。帰ってきてそのまま写真を撮ったので閲覧注意な状態になっています。
打ったのは赤枠の内側。跡が残ってるのはここだけだけど、今触るともう少し広範囲で痛いのでだいたいこの辺。気をつけてくださいね。
ここをぶつけたら①②③みたいなことが起きるのでお気をつけください。知らなければ、学生なら保健室、シニアなら救急車を呼びたくなるレベルに容体が急変します。今は打って痛いだけなので湿布を貼ってます。
おにぎりを食べる配分を間違えた件は明日にでも。
足の裏のピーリング『Baby Foot』は60分版がオススメ。テニスでできる指先のタコとか一気に剥がれます。