0 featured_styleoftennis buzz

テニス好きは10万円で何を買う?

申請用紙届きました?私は当然のようにマイナンバーカードを持ってませんから、用紙の到着を待ってます。記入してコピー取りにコンビニ行ってポストに投函します。念のためだけど、今21世紀。リアルにドラえもんがいるはずの時代なのにね。

皆さんは何に使う予定ですか?私も考えたくて頭を整理してみました。

ラケットを買う

無難にこれの人が多そう。しかも10万円あるなら2本一気に購入も検討するだろうね。お店もキャンペーンを打つだろうし。私もラケット1本生活はなかなか辛いんだけど、どうしようかなーと悩んでます。

ストリンギングマシーンを買う

ピンキリでしょうけど、10万円あればガット張り機も買えそう。張り替えのためにお店の営業時間に合わせて行動しなくてよくなるし、あれこれガットを試せて楽しそう?

世界のオタクちゃんがマンガで日本語覚えるくらいだから、張り方もきっとYoutubeで覚えられると思う。たぶん。その前に置く場所に困るなー。

メーカーやモデルはまったくわからないので適当に調べてみたら、10万円以下で結構あるんだね。

合宿とかしちゃう

よく設定してくれる方がいるのですが行かないですね〜。ごめんなさい。田舎のメンテ入ってない宿泊施設が苦手なんですよ。バブル期に避暑地だったようなタイプのやつ。子供の頃の遠征でお世話になった施設の方がもっとちゃんとしてましたよ。

コートや宿泊施設をお持ちの方いらっしゃいませんかw 日本ならどこ行ってもたいした距離じゃないから考えたら楽しそう。はとバスツアーみたいなのやりたい。目指せ、観光コンテンツ化!(なんだそれ)

テニスのおもしろいことに使う

先日、同世代のテニス仲間とシニアが支配する意味不明な日本のテニス事情を話してたんですよ。それぞれの得意なところを活かして「こういうのあったらいいよね」とアイデアを出し合ったら楽しくなった。あと数人参加してもらえたらいけそうと思ってる。

まぁ、私も十分シニアに片足突っ込んでますが、一本指でキーボードを打つ世代ではないのでなんとかなるかと。財産をお墓に持っていけなくてお困りの方は、投資でもいかがでしょう?プレゼンに参ります。

というより!

在宅勤務に入ってから家を整えたり、ストレス解消だったりでとっくに10万使ってましたw このまま使わず口座で寝かせた方がいいのかもしれない。

いい使い道があったら教えてください!

3件のコメント

  1. N

    やっぱりロサンゼルステニス旅行じゃないですかね?!

    ストリンギングマシンは、ウチには邪魔だと奥様に結構前に却下されました。
    しまうところを確保するには断捨離が進まなすぎで。

  2. N

    さっき書き忘れちゃいました。なので連投ごめんなさい。

    シニアが支配する意味不明な日本のテニス事情

    って無茶苦茶きになるじゃないですか。

    ちなみにシニアっていくつからですかね?。。。。。。。。。

    1. styleoftennis

      テニス旅行!到着次第2週間待機ですか〜、残念すぎます。そちらの環境でぜひテニスをしてみたいのですが。

      ストリンギングマシーンはダメでしたかw そちらの家でも苦い顔をされるのであれば、日本の家でなんて邪魔以外のなんでもないです。

      日本のテニス事情の不思議さはちょっと見ればすぐにわかりますよ!自己申告のNTRPだけでも十分です。

      シニアは60歳からですかね。ご老人に配布されるいろいろ無料のパスは70歳からの自治体が多いようですけど、テニスとなるとシニアとの差が出るのは60かなと思います。私の勝手な考えです。

コメントを残す