雨でね、テニスが中止になったから暇だった。
WOWOWテニスフェスティバル見てくれましたでしょうか?
とても楽しい1日となりました。早くコロナが落ち着いて、このようなイベントにファンの方々が見に来れるようになって欲しいですね!応援があるとこちらも尚やる気が出ますので笑笑
その時は是非皆さんお越しください^_^ pic.twitter.com/af5Gfaxusa— YOSHIHITO NISHIOKA (@yoshihitotennis) December 5, 2020
いつも思うんだけど、ツアー内では低身長の錦織氏も日本社会で見るとかなり体格がいい。太郎選手は別次元。
- 参加選手:錦織、西岡、ダニエル、日比野、奈良。車椅子からはレジェンド国枝と三木拓也。以上敬称略
- 実況:鍋島さん
- 解説:修造さん、坂本さん
- コートサイド:吉崎アナ
- リモートゲスト:伊達カップ会場から伊達さん、世界のどこかからフェデラー
無観客なのが残念。
三木選手は知らなかったんだけどリオで四位、ランキングも十二位で出雲出身の方だそう。車椅子テニスは日本に強い選手がいっぱい。すごいな。
おもしろかったこと
太郎選手の髪型
シングルスの最初の時だけだけど、髪型が九十年代のアイドル風でかっこよかった。モテそう。下は修造さんも褒めていた、新しい形。
昨日の僕にしてはレアなサーブアンドボレー。これからはたまに使いたいと思います! pic.twitter.com/OIjACUsUzS
— ダニエル太郎/Taro Daniel (@tarodaniel93) December 6, 2020
錦織の解説とインタビュー
ミックスで西岡選手がボレーをミスった後、「西岡選手はこんな風に雑になることがよくあります。奈良選手は怒った方がいいですね」
ミックスのディサイディングポイントで西岡選手サーブを日比野選手がレシーブしようとした時、ダメとなって。「初心者みたいにルールを知らないんですね」吹いた。西岡・奈良組、ダニエル・日比野組全員がミックス未経験だった。そうなんだよね、私もしたことなかった。
ダニエル・日比野組の柄が激しいデザインのウェアについて、奈良選手にどうだったか聞く。「チカチカしてやりにくい」吹いた。あなたが言っちゃいますか?ぜひ、錦織氏のウェアについて突っ込んでほしかった。
こういうことを言ってくれるとおもしろい。
絶叫する日比野選手
ミスすると叫び声を出し、へたり込んで悔しがる日比野選手が一般人っぽくておもしろかった。男性相手にも負けず嫌いだったから、ミックスで勝てそう。
奈良選手のサーブ
フォームが理想。
ニューミックス
コロナが始まった頃のエキシビジョンマッチでやって話題になったやつ。車椅子選手とそうでない選手がペアを組むニューミックスダブルスが今回もあった。錦織・国枝組 vs. 西岡・三木組。おもしろいと思う。錦織氏は初めてだったようで様子をみながらプレーしてたけど、感覚を掴んだもの同士が戦略を立ててガチでやったらどんな試合になるんだろうかと思った。
通常の試合だと落ちたと思えるボールでも車椅子選手は二バウンドまでOK。ここがドキドキしておもしろい。脚で走れない=カバー範囲ではない。それに打ってしまえばストローク力が劣る訳でもない。通常 vs. 通常、車椅子 vs. 車椅子、車椅子 vs. 通常のラリーの間にどうポーチに行くかとか、考えれば考えるほど楽しい試合ができそうだった。
錦織のおふざけトリックショット
前衛でエアケイを決められるところを、わざと空振りして後ろの国枝選手に打たせたのがおもしろかった。ジャックナイフでないけど、今日のテニスでわざとでなくアレをされて「昨日の錦織氏みたい」と思った。
国枝選手のすごさ
衝撃的な強さを感じた。乗り越えてきた物が多すぎる。球の扱い方を見てると、あえて車椅子選手と書く必要がない気がした。三木選手もそんな国枝選手を見て、ついてきた人。強力なサーブとストローク力をもつ国枝選手に対し、三木選手はボレーのタッチが素敵な印象。
practice with @keinishikori #WOWOWテニスフェスティバル2020 pic.twitter.com/KEImlYITS5
— 国枝慎吾/Shingo Kunieda (@shingokunieda) December 5, 2020
気になったこと
カメラ
定点のカメラをもっと低いアングルにしてほしい。そういうオプションがほしいかな。その方が球種がよくわかるし、観てて楽しいから。
もっとおもしろい番組にできたような
観客を入れられなくなって、錦織氏もまだ万全じゃなくて……といろいろ大変な時期なのはわかる。だけど、せっかく試合をしにきてもらったんだから、選手を最大活用してほしかったな。吉崎アナも。観てる人も活用するとかさ。最後のフェデラー出演は無理に突っ込んだ感があったけど、あの時間をもっと利用して何かできそう。終わり方とかさみしかった。無料放送の時はいろんな人に観てもらえるチャンスだし。
今年は試合をほとんど観られなかったから、少しでも試合があると楽しい。せっかくのイメージトレーニングだったのに、自分のテニスには活かせませんでした。またがんばろう。
無料だったので私も途中まで観ました。
ニューミックス、結構、役所主催でやってるところありますね。
平日にやってたりするかから実際に見たことはないんですけど。
しかしホントになんで日本女子選手はあんなにちっこいんだろうと改めて思いました…
155cmってうちの母より小さいし。
でもそれで世界と戦うからすごいですよね。
錦織先生はミックス組むなら伊達さんが良いと言ってましたね。
ディサイディングポイントのリターン、ミックスだと同性同士ですよね?
役所主催でやってるのですね。一般での車椅子バスケは知っていたのですが、テニスは知りませんでした。この試合を観て国枝選手は規格外だなと思いました!
男子もですけど、日本だと背の高い子は別のスポーツに取られますよね〜。でも、背は日本女性の平均身長なのに体重がかなりあるのが不思議です。なんであんなに肉がつくんだろう。
伊達さんと錦織先生は合いそう。ペアとしてはもう少しサーブ力がほしいかなー(大きなお世話)
そうです。ミックスは同性同士。なんで私じゃダメなの?という顔をしていた日比野さんがナイスでした。