昨日、アデレードで行われていたエキシビジョンはSNSでホットショットやハイライトを観たくらい。それだけなのに驚いた。
TENNIS IS BACK‼️ 😍@RafaelNadal defeats Thiem, 7-5, 6-4 in Adelaide. 💪🏼🎾💥
— Rafa Nadal Academy by Movistar (@rnadalacademy) January 29, 2021
ティームのリターンの位置!
画面から消えてしまってるw このふたりの対決では、こんなのが頻繁に起こるんだろうね。
"We haven't played in front of a crowd in over a year."
You're welcome @serenawilliams and @naomiosaka 🤗#AdelaideTennis pic.twitter.com/iRFy3rTeWj
— #AusOpen (@AustralianOpen) January 29, 2021
もうひとつ驚いたのはなおみさん。大きなお世話だけど、これはベストな体なのかな?
なおみさんが流行った?頃、芸人さんがいたじゃないですか。あの方に激似になってる。あの方は確かデブなことをいじられるのもネタだったと思うんだけどどうなんだろ。あと、あの方は今どうしているんだろう。これも大きなお世話だわ。
いやいや、まじめな話です。アデレードは観客いっぱい。マスクしてない。密密密でまるで昔に戻ったみたい。観ていると違和感がいっぱいで心配してしまうくらい。どうやらメルボルンも同じらしく、街を歩く人がマスクをしていない。こんなことになっているとは知らなかったから、ビックリを通り越してギョッとした。
いいな。オーストラリアの対策ってなんだっけ?日本もさ、本気でオリンピックをしたいなら、現時点でオーストラリアになっていないとダメだよね。人口が違うから同じには言えないだろうけど、あの生活をうらやましく思ってしまった。
老人が多い国だからワクチンの順番がまわってくる頃には秋になってそうだと思ってる。在宅勤務死守!
私も観客がノーマスクで、しかもコートサイドで飲み食いしてるし、びっくりしました。
コメントに書いてる人もたくさんいたけど、その返信に
南オーストラリアはコロナいなくなったとか、だから選手は厳しい隔離されてたんだとか書いてあって本当かなあと思う反面、羨ましいです。
しかも夏だし。
メルボルンは室内、空港、病院など決まったところ以外はマスク着用は義務ではないと在住友達が言ってました。
結構長くロックダウンしてた結果なんだろうけど、日本はなんか中途半端ですよね…
なおみさん、デカくなったけど、セリーナの横だとまだ小さく見えます?
握手とハグもビックリですよね。とはいえ、ホテルの方がコロナになったりしてるし、怪しいなと思いました。
とはいえ、人口密度が東京都は比べ物にならなそうだから、ギチギチに制限しなくてもいいのかもしれませんね。メルボルンうらやましい。
セリーナを目指してるような流れですよね。なおみスペシャルとかいらないから、普通のライン、特に靴をさっさと発売してほしいです。買う物がなくて困ってます!
そうそう!
ナイキのシューズないですよね…
ハレプとか、いつの時のやつ?っての履いてるし…
「大坂」とか書いてるの履きたくないしw
男性用とか買っちゃおうかと思いました…
最近のナイキ選手が履いてるヴェイパーはXではなく新しいProというモデルみたいなのですが、これもまた売ってない。仕方ないからナダルのケージを激安で買えないかと思ってます。
なおみさんモデルは不思議、売る気ないモデルですよね。いらんけど。