プリスコバのローマ決勝が、ダブルベーグルという衝撃の結果に。観ていないから内容はわからない。イガが強かったのかもしれないけど、私が思ったのはそれじゃない。
プリスコバ、やる気あったん?
だってプリスコバですよ。彼女はサービスエースの数で寄付をしたりする人。相手がどんなに良いリターナーでも、サーブ4本でゲームを終えられる人が1ゲームも取れないってあるかな?サーブの調子が悪くても全ゲーム取られます?
失礼だけど、1セット目にベーグルを焼かれてやる気を消失したのだろうと思った。プリスコバはブチ切れてラケット破壊はもちろん、椅子も壊す人。見た目も普段もクールだけど、プレー中のクールは訓練で押さえ込んでいるんだと思う。だから、たまに瞬間沸騰する。その後、怒りをモチベーションに変えた試合はいいのだけど、そうならずに負ける時もある。
男性のトップ選手と比べて、女性陣は戦歴が安定していない気もする。突然ベーグルの人も結構いる気がする。執着心が少ないのかな〜。
私もハイライトしか観てないけど、
プリスコバは久々に決勝まで来たから、調子悪そうには見えなかったですが、
なんか単調なラリーが読まれてて、強打するも、より速いボール返ってきちゃう、みたいな感じに見えました。
ナオミの試合みたい=観てて面白くない。
決勝でダブルベーグルって棄権くらいなんだかなあ、って感じ。
しかもプリスコバのコーチって、いつのまにかバインになってたんですね。
確かに怪我でもないのに決勝でリタイアできないですもんね〜。そんな試合にお金を払った人がいると思うと同情してしまいますよ。
プリスコバもなおみもおもしろくないですよね。サーブとラリー。プリスコバはキレるとおお!っとなるのですが、それ以外だと無表情でつまらないです。
ええ!バインなんですね。気づくといつも違う人についているイメージ。癖が強くてつきあいにくいのか、短期間で効果を出して終わりなのか気になる。奇跡のレッスンレベルではうまくなれそうな気がしましたけど。
バインは、
気持ちの浮き沈みでかなり左右される、まだ結果出してないような選手には良い働きが出来るのかもですが、
プリスコバとかティームの元カノとか、そこそこやってる選手のコーチは難しいのでは?とか思います。
トロントまで行って決勝19分でセリーナ棄権wの時は、おい!と思いました。
試合前に棄権分かれば払い戻し?できるっぽいけど、試合始まったらダメみたいで、主催者から少しは試合しとけ、と言われてるとしたら選手も大変だなあと思いました。
気持ちの浮き沈みとなると完全に女子選手向きですよね〜。女子選手は日本の会社員の方が感情コントロールできてるくらいに荒々しいのが不思議。でもそのくらいでないと勝てないか…。
うわー。観戦はその日だけだったのですか?嫌だー。だから決勝は辛い!でもプロスポーツは観客ありきですから、観る側が知らない裏の事情がたくさんあるのでしょうね。
そろそろ観戦したい。海外も行きたいです!
いえ、私は3日くらい観戦してましたが、
超地元のアンドレスクとセリーナの決勝ということで
前日にチケット買った人とかもいたんじゃないですかね、
横で弁当持参の地元民がめちゃくちゃキレてましたw
リファンドは出来ないとアナウンスしてたような気がします