あんなイケメンな訳がない主人公に没頭できない今回の大河は堤真一さんを観ることにしていたのだけど、先週殺されてしまって途方に暮れている。もうたまに出てくるディーン フジオカさんを待つしかないのか。
ということで、フレンチオープン。後半はイマイチに見えるウェアについて描こうと思う。
ケニンのFILA x MSGM
このド派手なプリントのウェアは、なんとアンダースコートが白だった。えー。なのでわかめちゃんみたいだった。アンダースコートはたくさん使われている紫色か、一番濃い色の紫にしてほしかった。残念。どうせ売ってないからいいけど。シューズはウィンザーで売ってるらしいけど、フィラの靴は履いたことがないからパス。
Rhythm Found 🔍
Last year’s #RolandGarros finalist @SofiaKenin wins an all-🇺🇸 battle over Hailey Baptiste 7-5, 6-3. She’ll get another American next: Pegula. pic.twitter.com/Opp1KIqjjL
— Roland-Garros (@rolandgarros) June 3, 2021
もうひとつのケニンのウェア。一瞬こちらの方が万人受けしそうだけど、なんと上下がつながっているタイプだった。選手は上だけ着替えてるけど、全部着替えたのかな。一般人としてはトイレが面倒そう。あと、このウェアはお腹の中心に縦につなぎ目が入っていて、シワシワになっているのです。ボディコン時代のピタピタワンピでこういうデザインを見た気がするけど、何が素敵なのかさっぱりわからない。スタイル悪い日本女性がごまかすためのデザインかと思っていたくらい。
うわ〜……なアディダス
🗓️ 2016 – Semi-finalist
🗓️ 2017 – Semi-finalist
🗓️ 2018 – Finalist
🗓️ 2019 – Finalist
🗓️ 2020 – Quarter-finalist
🗓️ 2021 – Out in round one😯 Dominic Thiem loses in the first round at Roland Garros for the first time in his career. pic.twitter.com/xltYXr6nX2
— bwin Belgium (@bwinBE) May 31, 2021
テッカテカの紫と青のウェアを着ていたせいで、一回戦負けしたティーム(テキトー)。うわーってなった。上下で着るのはかなりきつくないかな。普通の白Tシャツに下はこのテカテカ青パンがせいぜい。おしゃれとは程遠いティームも毎回こんなウェアを送られては傷つくと思う。
👋👋👋
Don't go anywhere…Zverev v Djere is next on Chatrier.#RolandGarros pic.twitter.com/NtmHbORcmV
— Roland-Garros (@rolandgarros) June 4, 2021
ズべレフの入場もきつい。服なんて選手にとっては本当にどうでもいい物なんだなと考えてしまう。
Trailing 2-5 and then facing triple set point in the second, Zverev pulls off 5️⃣ straight games to escape 7-5.#RolandGarros pic.twitter.com/MKmwDVtDAm
— Roland-Garros (@rolandgarros) June 4, 2021
なんか慣れてきた。あっという間に顔がおじさん化したからタンクがハマってるのかも。ティームのシャツに比べるとテカっては見えないけど、誰かこのタンクトップに突っ込んだ人はいましたっけ?本当にそのウェアでいいのか、パフォーマンスに違いが出るのかなどなど。どちらかというと、ティームがタンクでズべレフがポロシャツの方がいいと思うのだけど。もしかするとズべレフのリクエストなのかもだけど。あと、サラッとロレックスがスポンサーについてた。
女子もきつい。色もだけど、どうして布をわざわざそんな風に切るんだろう。昔のステラマッカートニーもだけどビラビラしてるデザインは邪魔そう。ムラデノビッチのお腹が出てる気がするのは私だけかな。スーパーモデル級のプロポーションの彼女もコロナの自粛生活には勝てなかったのかしら。あと、なんで違う時のバイザーしてるのかな。
他、アディダスのウィメンズは黒いウェアもタンクの紐が社交ダンスっぽくて違うと思った。
大人にはつらいアシックス女子
Swiatek 🤝 Second week@iga_swiatek gets her first win over Kontaveit in straight-sets to secure her place in the round of 16! 💪#RolandGarros pic.twitter.com/qYoD3PP3gZ
— wta (@WTA) June 5, 2021
アシックスはダサい。というか、このデザインが似合う選手がいない。特に微妙なのが、写真のイガみたいに試合開始前からスコートの裾をアンダースコートに挟んでいる選手が多いこと。全仏は風が強めだし、プリーツスコートがひらひらしすぎで邪魔なんだと思う。ボールを入れる時に気になったり。
イガはこういうヒラヒラのウェアより短パンでいい。おしゃれ心がなさそうだから、着こなし不要にコーディネートして渡さないと。私はホマあたりの無骨なデザインが似合うと思う。キャップ、半袖、短パンコーデ。女子校で後輩にモテそう。
ナイキの透け透けタンクは着にくそう
Just catching up?
From Svitolina to Jabeur and Sakkari to de Minaur, we have your early results and analysis all in one place. 👇
— Roland-Garros (@rolandgarros) June 1, 2021
スビトリーナが着ていたタンクトップのタイプはブラの下がスケスケ素材。しかも、裾を縛ってお腹チラ見せで着ている選手が多かった。自分でアレンジして着てる選手が多いと動きにくいんだなと思ってしまう。選手が着にくかったら一般ではもっと無理。改善希望。
2⃣nd major 4th round 👊
8⃣th straight match win 👊@paulabadosa outlasts Bogdan in a three-set thriller 2-6, 7-6(4), 6-4, to advance at #RolandGarros! pic.twitter.com/t6oAXUWT31— wta (@WTA) June 4, 2021
バドーサさんも後ろで縛ってた。
安定の錦織先生
78,7%
C'est le pourcentage de matchs en cinq sets remportés par @keinishikori 🇯🇵 dans sa carrière (26 victoires-7 défaites) 😯🤯
Avant le début de la journée, on revient sur les chiffres marquants de mercredi 👇#RolandGarros
— Roland-Garros (@rolandgarros) June 3, 2021
ファンでもないのにかわいそうになってきた。田舎の幼稚園の運動着にこういうのあった気がする。首回りがきつそうだしツッコミどころが多くて面倒だけど、何と言ってもパンツの一番下の白!ももひきはみ出ちゃいました!みたいな。股引ってまだあるのかな。時代劇では見かけるけど。これも先生ご満足のウェアなのか、誰か本当に聞いてほしい。
結局人なのかも
Matching down to the drink 👌💖#RolandGarros | @fabiofogna pic.twitter.com/l4petk2Yu5
— Roland-Garros (@rolandgarros) June 4, 2021
ウェアが微妙だな〜と散々言ってきた最後にあれだけど、フォニーニのピンクは別に平気。このウェアに靴もラケットも青という気持ちが悪い組み合わせでも大丈夫だった。濃い顔のイケメンだから?
ウェアのせいにするのではなく、どんな変なウェアでも着こなすことが大事なのかもと思った。いやいや、私は嫌です。素敵なウェアを着たいのです。
シフィオンテクのスコートは試着したことがありますが、布地の量が多く布自体も重かったです、かわいいのですが動きにくい。はさむことでフットワークの邪魔にならないようにしているのかもしれません。
スワレスナバロの闘病のことは知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。
やっぱり重いのですね!プリーツが細かい場合のあるあるですよね。昔ムグルサが着ていたステラのワンピもすごく重かったです…。
スコートは動きやすさがメリットですものね。そういえばアシックスのウェアもお店で見たので、今度試着してみようと思います!
いえいえ、こちらこそありがとうございます。スアレス ナバロがんばってほしいです!
今回の錦織さんのウェア、今までと比べても特に面白いですよね?!
私も幼稚園みたいな色合い…と衝撃を受けていました。
フェデラーは同じユニクロでも毎回シンプルなのに。
adidasのテカテカは上下だときついですよね。
でも、ズベレフのタンクトップは見慣れてきました!
ネックレスの先がサーブの後脇から出てるよと思ってましたが、心なしかネックレス短くなったかも?たまにまだ挟まってるけど。
おもしろいと言っていいのかわかりませんがおもしろいですよね。
幼稚園で間違っていなくてよかったです。しかも自分なら入園させたくない幼稚園ですから。誰かルメール様に助言できなかったのかなと思ってしまいます。
oliviaさんはズべレフをよく見ていますね〜!サーブ後なんて気づきませんでした。あのネックレスも宗教的な物とか、家族の形見とかだったら申し訳ないなと思ってはいるのですけどね。。。
ズベレフのネックレス、マドリードかなんかの時の解説の人が(面白い人で)
「サーブの時、歯に当たらないか気になるんですよねー」って言ってて、
それ以来気になりますw
歯に当たらないように毎回しまってるのかな。
そこですかwww
確かにあの大きなペンダントトップがあたったら歯が欠けそう。でもズべレフは歯並びがそんなによくないので別にいいかと思っています、ごめんなさいw
私も今度しっかり観ることにします!
堤真一さん殺されちゃいましたね。
渋沢栄一と役者が全然違うけど、渋沢栄一はモテモテで妾さんもたくさんいたようなので、あの時代ではモテ顔だったのかも、と思うようにしてますw
アディダス、カメムシみたいだけど、チチパスは白Tで合わせてますよね。
やはり人なんですよ。
錦織先生はどーーしても3色(下手したら4色)は使いたいんですね。
よく見ると、あの股引部分、ちょっと絞ってあるように見えます。
リターンの時とかにパンツ引っ張りあげるから、絞っちゃうとやりづらいと思うんだけど。
前記事に書いてあったことですが、
イタリア勢いいですよねー。
私は何気にシナーも好きなのです。
統一感まるでないのですが。
え!渋沢栄一さんってモテたのですか!奥さん子供をほったらかしで、ワンオペのダメ男だなと思いました。でも、女性は女性で社会を作って子供育ててお金を稼いで、旦那さんはどこかに行ってる方が幸せかもとも思って見ていますw
確かにチチパスは爽やかな組み合わせを着てますね。人なのかな〜。ヨネックスのパジャマもバブリンカでなければ話題にならなかったでしょうしね。
股引のところをもう一度見たいけど、もういないです!絞ってあるなんて何故でしょう。私は錦織先生のウェアを着てる人を見ると「勇気あるな」と思ってしまいます。「かっこいい」とか「錦織ファンだ」とかではなく。
イタリア勢やばいですよね。私もシナー好きですよ。才能あって強いのにどうしたらあんな謙虚ないい子に育つのでしょう。昨日はムゼッティの魅力にもやられましたし、イタリアたまりません。やっぱりローマを観に行くべきでしょうか。
ラコステはネイビー率本当高いですよね。いつも色が無難路線な気がします。いい意味で。アディダスの女子の黒は首の部分の色がなんとも微妙な色。しかも暑そう。今年の全仏はフィラもアディもヨネもロットも紫が多いですね。全体的に暗い色が多い気がします。私も同じくロットの男子が一番好きです。ナダルの蛍光黄色も好きです。一つ疑問なのはなぜジョコは全豪に続いて全仏も2年連続同じ色にするんだろう。いくらコートの色に合わせたいとは言っても。。
アディダスの首の色は…ですよね。しかも背中はゴム一本。私は着たくないですw
ラコステは無難がChicなのかなと適当に解釈しています。言われてみると、ジョコは似たような色ばかりですね!赤と緑ばかり!ついでに言うとジョコのウェアのグラフィックがあまり好きではないです。マウエルベールが着ると素敵なのですが…
確かに紫が多いですね!私もナダルのウェアは好きです。いつも楽しいので殿堂入りにして省いてしまいました!