とうとう来たなと思いながら、今年もまだなっていない花粉症。毎年出始めの季節にだけ花粉を感じ、ピークの頃には無症状な私です。朝方だけくしゃみが出たり、鼻がグスグスするのはきっと、ジョコビッチの本に書いてあった身体の老廃物排出機能のせい。
薬を飲むほどではなく、今のところアロマの香りを漂わせると治る。ただ、香りには好みがあるのでオフィスでは難しさを感じていた。

無印良品で見つけたポータブル アロマディフューザー。フタを外すと中にアロマオイルを垂らすパッドが入っていて、あとは電気で香りを漂わせてくれる。

持ち運ぶことを想定して作られているので、小さくて軽い。比較のためにAirPodsを並べてみた。無線だと2時間経ったら自動で消えて、有線では好きなだけ。本体とケーブルとアロマオイルの小さな瓶が1本入るポーチがついているので、旅行や出張にも持って行きたいと思った。

何が良いかと言うと、自分の周りしか香らないこと!オフィスでPC作業する時のマグカップの位置くらいに、寝る時は自分側のサイドのテーブルに置くと自分にしか香りがわかりません。同僚も私のデスクに来てやっと「アロマですか?」と気づく感じ。大々的に香りを漂わせて、その香りが嫌いだったりアレルギーがある人がいると申し訳ない。これまでは小さく切ったコットンに1滴つけてマスクに忍ばせてました。
だいたい15分くらい香りを嗅ぐと症状が治る。ちなみに、私は花粉症や風邪などの鼻喉の不調にはティトゥリーかユーカリ。女性の頭痛にはイランイランかゼラニウムを愛用。あと、集中したい時、疲れている時はレモングラスやグレープフルーツのような柑橘系を使うのが好きです。
これまで家ではロウソクを使うタイプのディフューザーを使っていたので、比較をしてみた。ロウソクタイプは掃除が面倒だし、ロウと炎の香りの方を強く感じてしまう。火を使うところも注意をしないとなのがやや面倒。だから、こちらの方がずっと楽。微妙にお高いのだけは気になったけど、どうかすぐに壊れないでほしい。
無印良品のサイトのリンクはこちら↓