マレーとロペスが再びダブルス。「ほらほら、お前こんな感じにボール取っちゃったじゃん。だからポイントになったんだよ」ってマレーが言ってるとかいないとか。
ロペスがあまりに不思議そうな顔をしているのを見ていたら、もしかしたら間違ってるのは私ではとドキっとした。
Well, that's one way to lose your serve… 😬😘
🎥: @TennisTV | #CoupeRogers pic.twitter.com/Z4GGVh5gq3
— ATP Tour (@atptour) August 7, 2019
マレーと組んでダブルスしてるロペス。自分が打ったスマッシュの返球がアウトに…となるところで、ボールがコートに落ちる前にラケットで取ってしまった。で、相手ポイント。さらにブレイクまで与えるはめに。
何でよ?という顔で主審を見るロペスを見て焦ったわ。私も週末のシングルスでに同じことをされて、男のくせに芋ジャッジとは情けないと時代に逆流することを心で思ったばかり。その男性には難なく勝てそうだったので、無言で1ポイント差し上げましたけど。
アウトボールはコートに落ちる前に取ったら続行。ボールが体に当たってしまったらポイントでいいんだよね。芋男にも終わった後で言おうかと思ったけど、プライド高そうだったからやめたわ。
で、今初めてこの投稿を音付きで見たのですが!
4-3ロペス&マレーリードでマレーがサーブのゲーム、でも0-40でブレイク目前という場面なのですよ。
ロペス:アウトボールを空中で取ってしまう
線審:アウト!!!
マレー:気づいてロペスとブツブツ
ロペス:えっ、マジで
映像のスコアはゲームで4セットオールに切り替わる
審判:15-40
マレー:再びブツブツ
審判:ゲーム。ロペスマレー
ねえねえ、ロペスだけでなく審判も気づかなかった?なんかいろいろ変だよ、審判さん。マレーとロペスは結局勝ったからどうでもいいだろうけどね。会社員にはつらい北米の試合です。
この試合、終わった後に、マレーがロペスのケツをラケットでつついて振り向かせたのが目に焼き付いてます。「おいおい、結構な大先輩にそれいいのか?」と思いました。マレーもフェデラーにはやらないだろうなぁ。
なんか高校生みたいですw
ロペスはフェデラー世代ですもんね。マレー絶対やらない。
しかしこれをする人、一般には多いですね。卓球はそういうルールと聞いたことがあるので、混同してるのかなと思います。