zverev double fault king

ズベレフはどうダブフォ大王を克服するのか


img_1535.jpg

スマッシュについてるカレンダーはツアーのスケジュールはもちろん日本の祝日も書かれてるから会社のデスクで使うのにぴったり。休みや午後出勤を予定しやすい。

そんなカレンダーの今年版。取り上げられてるズべレフの技術がサーブとは、なんと皮肉なことでしょう。

お察しのとおり私はズべレフファンではないけど、ここまでダブってベンチで顔面蒼白して格下に3連敗して、お父さんが目に涙を浮かべてるのを見るとさすがに気の毒になったわ。

これ以上があるのかというくらいにネガティブなダブフォに見える。1本目をミスった後、トスを上げる前からフォルトするのがわかるくらい。技術的な改善点もあるだろうけど、そんなの練習して直すでしょ。となるとメンタルの問題なんだろうね。バカンスのたびに彼女違うような人だし、そんなに繊細じゃないと思うけど。

セカンドがほぼ入らない状態をどうやって克服するんだろう。指導者と本人、どちら目線からの言葉も聞いてみたい。

アカウント名がひどい

6件のコメント

  1. aoi000

    やらかしてるようですね〜。入らなくなるととことん入らなくなる府のスパイラル。何なんですかね…。
    この試練に打ち勝った暁には、一般プレーヤーにも解決策を教えて欲しい。レベル違い過ぎて参考になんないか。
    スマッシュのカレンダー、いいっすね!

    1. styleoftennismag

      ダブフォ劇場ですよね、これ。止まった球を打って外すゴルフのスランプみたいですよね。どうなるんでしょ。解決策は聞きたいです!

      スマッシュのカレンダーは便利ですがカッコ悪くて…。連続写真とかどうでもいいから、ひたすらカモンの瞬間を全選手でとかにして欲しいです!

  2. semi

    連続写真あっても、、こんなに背の高い人のが参考になるのか、ましてやタブフォ大王だしw

    私はダブルスだとパートナーにコースを指定された方がダブフォしないので、あんまり自分で考えすぎない方が入るのかなとか思いますw
    指定してくれる人は仲良しな人だったりするので、結局はメンタルなだけなのかな。

    ちなみにダブフォしまくると、入った後の動作が遅れて、なんだか悲しくなります。。

    1. styleoftennismag

      背も高いし腕も長いw 難しいですよね。。。

      パートナーさんととても良い関係構築ができてますね!素敵です!そして言われたとおりに狙えるのもすごい。私は結構外しますw 気にしませんw

      ダブフォのダすら頭に思い浮かべてはダメですよね。集中してないなーと自分に呆れます。

      1. semi

        いやいや、指定されたコースと全く違う方向にいく場合も多々ありますw
        ただ自分で、こーしようあーしようと考えすぎるよりはダブフォしないかも…と。
        あ、シングルスは一応考えてますw

        逆に
        どこ打ってもいいよ〜何やってもいいよ〜と言うけど目が笑ってないとダブフォ連発したり、やはりメンタル弱し。。です。

        1. styleoftennismag

          なるほど、人に指示されたことを守る方が集中できますね!
          目が笑ってない。わかるw「当てても気にしないで〜」もよく目が笑ってないですよねw

          私はテニスをしない時間が増えるとサーブをミスりがちなサラリーマンにあるまじき人間なところがダメダメです。克服したいですね。

コメントを残す