ジャン シューアイ選手が…

シフトを使ってる?

タイムラインに流れてきた画像か動画を観た時、最初に思ったことはこれでした。先日、同じスクールのウィルソン好きおじさまと「シフト試したいね」「試打ラケット来ないかな」「でも選手が使っていないとな〜」と話していたんですよね。

シューアイ選手はバーンでしたっけ?ウルトラ?ラケットはいつものそろそろ消費者庁案件だと思っているので、違うラケットのペイントジョブかもしれませんけど、それでも使っている(とされる)選手がいるのは気分が上がります。

全然違いましたね。うわー。このワイルドカードの地元の選手。まだ20歳らしいですけど、将来はあるんですかね。少女マンガに出てくるクラスの意地悪な女子だけど、現実世界では会ったことがないタイプの人。うわー。意地悪な顔して意地悪なことしますね。まるで、学生時代にスポーツ経験のない方と区民大会や草トーであたった時みたいな空気。人のミスで「ラッキー」とかガッツポーズとかあるあるだし。

シューアイ選手は大丈夫ですかね。パニックアタックと言われてますけど、本当にそうならそんなこと言わないであげてほしいです。ニコニコしているイメージで、振る舞いがひどいという印象もないです。某国の某選手と某選手のように日頃の行いもアレな人だったら、今回の印象も違ったでしょうけど。そういえば確執がありましたね。国際的に活躍し成功している人なのに、自国に帰れなくて精神的に不安定になるなんていい人なんだろうなと思いました。私なら速攻で移住する。

もうクレーコートでもチャレンジシステムを採用しましょう。線審は無人の自動判定でもいいくらい。

コメントを残す