はー、残念。4時過ぎまで起きてたから朝起きても眠いし、疲れが取れてなくて調子も悪い。大事な海の日の休日を無駄にしてしまったわ。
今日は靴の話。上の写真の丸をつけたところ。なぜかわからないけど最近頻繁に傷ができていた。最初は右足だけで、かさぶたになった後もちょうどシューズに当たって痛かったし、かさぶたが剥がれてしまったり…。バンドエイドを貼った上にテーピングを貼ってしのいでた。
だけど最近左足にも出来始め、なぜだか考えたらシューズそのものが当たって傷を作ってることに気づいた。前のモデルではこんなことなかったから辛い。どうしよう。
今回のモデルの悩みはもうひとつある。写真で3箇所見える深い切り込み。これの先は靴紐を通す穴。たぶん動きやすさのためにこんなに深い切り込みのデザインにしているんだろうけど、サイドの耐久性が弱いと思う。最近動いてる間にグラっとなる感じがある。
もはやこのモデルはメインのシリーズではないだろうから仕方ない。だからと言って他にこれというメーカーもないしどうしようかなー。
ショートソックスで履くことをシューズが想定していないだけだと思います。
写真を撮った時は靴下なしなのですが、普段は傷のところまでは靴下はあるんですよ。血が滲んでます…。
女子はテーピングを巻いてる人は別ですが、長い靴下を履いてるのなんてマテックサンズくらい?私の足の形が合わなくなってるんだなとおもいます
manaDBさんのご指摘どおりと思います。以前ナイキ、ヴェイパーで同じことがありました。足首までの靴下で解決しましたよ〜。靴ひもの穴ですが、もし奥のもう一つの穴を使っていなかったら、そちらの穴にも靴ひもを通して輪になった中に逆のひもを通して結ぶと、少し安定性が増します(説明が難しいです…)。
靴紐の穴!どんな靴でも一番奥の穴は使ったことがありませんでした。8歳以降ずーっと同じ結び方ってまずいなと思いました。
でも難しい!おはずかしながら完成系がどんな感じか想像がつきませんw
ボクも以前そこスレました。靴下履いてましたけど、靴下に血が滲みました。アディダス履いてる頃だったかな?最近の靴、あの辺りが高くなってるんでしょうね。
でもアシックスにしてから大丈夫です。アシックスは口周辺が全体的に浅くて、最初履いたときは怖いぐらいでしたけど、上の方も書いている、最後の穴を使う2段ハトメ結びにして解決しました。
靴とラケットはどうしても機能優先になっちゃいますねー。機能とデザインが両方良いと買いだめしたくなるぐらい稀(笑)。&もう2段ハトメ結びやめられません。穴なくても自分で開けちゃいます。
靴下に血がつきますよね!
確かにアシックスは浅くて無害で、でも同じように不安に感じていました。アシックスは紐が長く残るので今度使ってみようかと思います。
でも、ちょっと色合いが好みでないのが多いんですよね。男は青、黄色、女はピンク、赤っていつの時代だと。ジェンダー無関係な色やデザインに取り組んでいって欲しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=g5sBB_-ikCQ
ご存知ないですか?
伝わってない感じがします。
動画ありがとうございます!aoiさんに説明いただいた結び方のイメージ通りでした。今度やってみます。
どうでもいいですが、アシックスの靴は紐の通し方が下からで珍しいなと思いました。